じゃのひげ

じゃのひげ
じゃのひげ【蛇の鬚】
ユリ科の常緑多年草。 林地に生える。 葉は根生し, 長線形。 夏, 短い花茎に淡紫色の小花を総状につける。 種子は球形, 濃碧色で, 弾力があり「はずみだま」と呼ばれる。 肥厚した部分の根を漢方で麦門冬(バクモンドウ)と呼び, 鎮咳・袪痰(キヨタン)・滋養などの薬とする。 竜のひげ。 沿階草(エンカイソウ)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”